フォーマルな服作り
2014年06月12日
7月初旬にちょっとフォーマルなパーティに出席する予定がありまして、私にとっても大切な席なので、ワンピースを自分で仕立てて着て行こうかなーと思っています(*´∀`*)
昼間のお席なので、ひざ丈・袖付きのワンピース...ということで、クラシカルタイトワンピースのパターンをフォーマルな生地で仕立てようと思い立ち、早速シルクシャンタンを少量ずつ数色取り寄せてみました!
写真に撮ったらのっぺりしてしまって光沢感が伝わらないのが残念ですが、実物はシルク特有の上品な光沢感にあふれた素敵なシャンタンなんです(*´∀`*)
ローカウントの自然なネップもイイ感じ!あとは色選びなんですが、まず右から2番目は無いなーー。「あの方、キウイをイメージなされたのかしら?」ってなりそう。ぷぷぷ。
一番左のシャンパンゴールドは普通に綺麗。すごく無難。でも、そこら辺に売ってそう。
というわけで、本命は左から2番目のグリーンか、1番右の玉虫色なんですが、うーーーん、めちゃくちゃ迷ぅーーー!!!
右側のショッキングピンクっぽく見えている色は、実際にはピンクとグリーンの玉虫色。角度によってブルーにも見えて、すごく高級感があり、探しても売っていないお洋服が仕立てられそうなので、今のところ一番気になっている色♪
左から2番目のグリーンは、上品で華やかでフォーマル度が高い感じ。ベゴニアピンクやカンパリレッドのバッグを合わせたらすごく映えると思う!
あまり日数も無いので迷っている暇は無いのですが、この2色、どっちか決められないよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、他の列席者が着てくるであろう色を考えて、パッと見が被らないためにもグリーンにしようかなーーと思っています。
フォーマルな席にあまり慣れていない方だと、何を着ていいのかよく分からずにブラックやネイビーを選びがちですが、本来は明るいお色味の方がよりフォーマル度が高いんですヽ('∀`)ノ
ただ、色を決めても問題なのが「シルクシャンタンを上手に縫えるのか?」ということ!
普通のシルクでもパッカリング(ピリつき)が起きやすくて難しいのに、ローカウントのシャンタンを上手く縫えるのか!?まったく自信ないわー!!
糸はキングフィット・糸調子ゆるゆる・ゆっくり縫う・ハトロン紙を挟む・アイロンをベタがけしない等々、基本的なことは気をつけるつもりですが、それでも上手くいかなかったらブログ上で相談させて頂きますので、その時は宜しくお願いしまーす!
↑↑ランキングに参加中です↑↑
ブログを気に入って頂けたらポチッと応援してもらえると嬉しいです(*´∀`*)